【パパは強迫性障害】6 ひとり※閲覧注意
- 2019.10.02
- パパは強迫性障害
こんにちは、カナコです。
「パパは強迫性障害」6回目「ひとり」です。
↓
↓
↓
↓
↓
強迫性障害になってから、お金も休まる時間もなく、家族さえも失った夫。
そんな夫は更に追い詰められていきます。
「ひとり」で、暗くて寒い部屋の中。考えてしまう事は…。
母親はすでに亡くなっていました。
たった一人の父親も失ってしまい、残されたものは…。
病気で自分の事もままならない中、家族さえもいなくなり
借金も、更に増えてしまいました。
どうしよう、どうなるのか。
もういっそ…いなくなりたい。いなくなってしまおうか。
最悪の考えが夫の頭をよぎった時、何か「あたたかいもの」が近寄ってきました。
次回「光明」が見えてきた時。
※書いている私自身は強迫性障害ではありませんので、当事者のかたの想いとは
異なる事があると思いますが、「家族」目線で書いていますので、ご了承ください。
それでは、また次回!
黒田カナコ
1+
-
前の記事
キレそうになり別室にこもった妻に夫は余計な事をする【後編】 2019.10.01
-
次の記事
【パパは強迫性障害】7 ひとりじゃない 2019.10.03
何回書いても、エラーになりますが、
今度は届いたでしょうか?
カナコさん、こんにちは。
カナコさんの旦那さんも強迫性障害に苦しんでおられるのですね。
私も約30年間、苦しんでおります。
私の場合は、『確認』です。
勿論、自分が理不尽な事をしていると言う事を百も承知していますが、止められません。
色々な病院な病院にも掛かりましたが、薬物療法は全く効かずで、
今度、大学病院で『行動療法』の為の入院をする予定です。
私は行動療法は初めての経験なので、恐怖がありますが少しでも『楽』になるならば、、と頑張ってみるつもりです。
そんな私を主人は決して見放す事は無かったです。
主人には、感謝しか無いです。
さっきの文章は送れたみたいなので、もう少し書きますね。
『強迫性障害』の人って、自分がどんなにバカげた事をしているのか、分かり過ぎる程分かっているのです。
でも、止められない!のです。
その事を本当に理解している方は少ないんだろうな、、と思います。
好きでやっているのでは無い、、と言う事は、カナコさんも旦那さんを見て居られて、分かって居られると思います。
ほんとに伴侶に理解して貰えると、本人は精神的にも救われます。
『行動療法』がどんなモノなのか、不安ですが頑張ります。(多分、苦手な事をさせられ、それに慣れていくように指導されるんだろうな)
>>1
のりこ さん
コメント設定をよくわからないままいじっていたので、反映されるまで時間がかかっていたようです💦
折角想いをこめて書いてくださったコメントを受けられなくて申し訳ありません💦
30年間とは…長い間、大変でしたね。
夫は洗浄強迫ですが、確認強迫も大変だと思います。
自分でもわかっているのに止められないって辛いですよね…。
夫は服薬だけで、行動療法はやっていませんが、いい結果になることを応援しています!
素敵な旦那さん(家族)がいて、本当に良かったです!
>>2
のりこさん
私も、なんとなく理解するのに数年かかりました💦
今でも心から理解するのは無理なので、相手の気が済むまで待って、見守るだけですが…。
前向きに行動することで、必ず前に進めると思います。
行動療法が、のりこさんに効果あって、少しでも楽な日々が来ますように!
また行動療法の結果等教えてくださいね!^^