【漫画家になりたかった女の末路】18/20 号泣、そして引退
- 2020.06.02
- 漫画家になりたかった女の末路
- コミックエッセイ, 漫画家, 漫画家になりたかった女の末路, 漫画家志望
こんにちは、カナコです。「漫画家になりたかった女の末路」18回目です。
「漫画家になりたかった女の末路」18 号泣、そして引退
なんでなんでなんでなんで。
なんでわたしがこんなめに。

所詮「金の問題」と言われれば、それまでですが。私はこの漫画(原作者)に過剰な期待をしていたのでしょう。
プロである原作者がつけば、面白い作品になる!それを作画させてもらえる!面白い漫画の作者になれる!!自分は苦労せずに、他人に乗っかろうとしたのです。
連載中、明らかに自分でも「面白くない」とわかっていました。
遠慮ない意見をくれる実兄や、匿名のネットではやはりボロクソに評価されていました。
「関係者全員、やる気がなかったのでは」という感想がありましたが、まさしくその通り!と感心しました。関係者として返事を書こうと思いましたが、送信フォームがなくて諦めました(笑)

心を殺して、クソ面白くもない漫画を描いていた日々。
周囲の散々な評価に、
わたしのせいじゃない!私だけのせいじゃ、ない!!!
「作画者」の私だけが「クソ面白くないこの漫画の作者」として名前が残る事になりました。
原作者は使い捨てペンネーム。二度と出てこないし、二度と使わない名前。
もう、どうでもいい。漫画なんて描いてても、楽しい事なんてない。辞めよう。
漫画を描く気力がなくなってしまい、最初に仕事をくれた怖いオッサンの雑誌にも、描けなくなってしまいました。(連載中も、隔月で仕事をくれていました)
「引退します。もう描けません」
と、怖い怖い怖い怖いオッサンに、伝えました。怖いけれど、怖いと思う感情もなくなり、淡々と言えてしまいました。
あれだけ、やりたかった漫画。描きたくて、載りたくて、仕方なかった漫画。
それを、自分から、手放した。
お世話になったのに。こんな私にも、仕事をくれたのに。
本当に、ごめんなさい。
それでは、また次回!
本当、私の不甲斐なさに腹の立つ内容だとは思いますが、後二回、お付き合いください💦
0
同じカテゴリの記事
- 前の記事
【漫画家になりたかった女の末路】17/20 私の中の何かが壊れた 2020.06.01
- 次の記事
【日常漫画】給付金申請に行った帰り警察に捕まった話【アベノマスク】 2020.06.03





この編集者と原作者も問題ありますから、自分だけを責めなくていいですよ。
「ブラックジャックによろしく」の作者さんの話が有名ですが、駆け出しの漫画家を搾取するような編集者や原作者はけっこういるみたいですね。
>あすぱん さん
過去の漫画に、コメントありがとうございます!「流行りそうなジャンルを、それっぽい絵の人に描かせろ」みたいな感じで
原作者ともなんの打ち合わせもなかったですからね💦あの時は漫画を描きたくて仕方なかったのですが
今はのんびりマイペースで描くくらいがちょうどいいです^^